
ハイキューは、アニメ化されるほど大人気なバレーボール漫画です。主人公の日向翔陽が、小学生の時にテレビで見て衝撃を受けた烏野高校の「小さな巨人」を目指して、仲間と共に成長していく物語。
日向の親友、研磨が所属するねこま高校は、最大のライバル校であり、主人公の成長を描く上で欠かせない存在です。
ここでは、ねこま高校メンバーを最高到達点順に一挙ご紹介します。
【ハイキュー】ねこま高校について

ねこま高校は、猫又監督率いる全国大会常連校の東京都の強豪校。
ねこまの旗にかかれている文字は、「繋げ」です。その旗の通り、とにかくレシーブが上手で、猫又監督も漫画の中で、「不恰好でも攻撃のカタチにできなくてもボールを繋いでる限りは負けないんだ」という名言を残しています。
ねこま高校は、烏野高校にとって最高のライバルであり仲間です。烏養前監督の頃から烏野高校対ねこま高校は、カラスとねこなので「ゴミ捨て場の決戦」と名づけられ互いに高めあってきた因縁があります。
しかし、烏養前監督の引退と同時に烏野高校は全国大会への切符を掴むのはおろか、県ベスト8がやっとのチームとなってしまいます。周りからは、「堕ちた強豪、飛べない烏」と言われ、ねこま高校もなかなか昔のような勢いがなくライバル関係が崩れてしまいます。
ですが、烏野高校に日向が入学した年に監督として烏養前監督の孫がやってきます。それにより、徐々に烏野高校は、息を吹き返していきます。烏野高校の復活に背中を押されるように、ねこま高校も強豪として返り咲きます。お互いに、「ゴミ捨て場の決戦」をもう一度と夢見てライバル関係が再構築されていくのです。
【ハイキュー】ねこまメンバー最高到達点順一覧

バレーボールは何といっても高さのスポーツ。ということで、今回は、烏野高校の因縁の相手、ねこま高校の個性豊かなメンバーを最高到達点順にご紹介していきます。
300cm以上のねこまメンバー
1位.灰羽 リエーフ
今日はハイキュー!!、灰羽リエーフのお誕生日!!
おめでとう☆#灰羽リエーフ生誕祭#灰羽リエーフ生誕祭2016#10月30日は灰羽リエーフの誕生日#ハイキュークラスタさんはRT#RTした人全員フォローする#相互希望 pic.twitter.com/5UX5jWIW1V— リフ@μ'sic forever (@rifu58) October 29, 2016
最高到達点:345m
声優:石井マーク
ロシア人とのハーフで日本生まれ日本育ちのミドルブロッカー。明るく素直な性格で日向とすぐに打ち解けます。ちなみに、リエーフはロシア語で「獅子」。
ねこま高校の中で一番の長身ですが、初心者で基礎がめちゃくちゃ。自由奔放な自称エースからチームにハマる本物のエースと成長していく姿が魅力です。
2位.犬岡 走
エントリーナンバー 22
音駒高校排球部 7
犬岡走#ハイキューイケメンランキング pic.twitter.com/7fofgYZWP6
— くまきち (@c17luv) January 23, 2015
最高到達点:333m
声優:池田恭祐
持ち前の身体能力で、変人速攻を1人でブロックした初めての選手です。単純な性格で元気いっぱいなミドルブロッカー。擬音語の会話が多く日向とは意気投合しますが、感覚派の2人の会話はみんな理解不能です。
瞬発力とスタミナを兼ねそろえた犬岡が、必死でボールに食らいつく姿はまさに犬そのものです。
3位.黒尾 鉄郎
愛らしい寝癖ですね。#黒尾鉄朗生誕祭2014#黒尾鉄郎 #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/EH1berP5N3
— しゃ詠 (@syae0921) November 16, 2014
最高到達点:330m
声優:中村悠一
ねこまの主将でリードブロックのお手本ともいうべき都内屈指のミドルブロッカー。どんな時も冷静な策略家でありながら、心の中に燃え上がるような「ゴミ捨て場の決戦」の実現にに対する強い想いを持っています。
後輩の面倒みがよく、月島のブロックに対する概念に大きく影響を与えました。
4位.山本 猛虎
山本猛虎〜〜〜〜VC神奈川でバリバリ活躍しててくれ〜〜〜〜〜FC入らせてくれ〜〜〜〜!!!! pic.twitter.com/hfcWhOQs1c
— 🦑てん太郎🦐 (@kyaptenmiyu) May 7, 2021
最高到達点:322m
声優:横田成吾
ねこまの2年生エースでクロスうちを得意とするウイングスパイカー。虎のようなパワースパイクと丁寧なレシーブでチームを救います。
田中と性格が似ていて、メル友になるほど仲良しです。潔子さんに一目ぼれするも会話すらできません。そんな外見とのギャップが愛おしく、応援したくなります。
5位.福永 招平
❥❥福永招平
♡*:.ᕼᗩᑭᑭY ᗷIᖇTᕼᗞᗩY.:*♡
#福永招平生誕祭2017
#9月29日は福永招平の誕生日 pic.twitter.com/W8wHgJohd9— ちんはる (@hkrudniiiii) September 28, 2017
最高到達点:315m
声優:長南翔太
スパイクのうちわけが上手い堅実なウイングスパイカー。レギュラーメンバーでありながらも無口すぎるため、ほとんどセリフがありません。
しゃべったと思ったら、そのほとんどが真顔で呟くダジャレです。お笑い好きが伺えますね。ユーモアがあふれだす瞬間は男子高校生という感じがします。
6位.海 信行
音駒高校の海信行くん、お誕生日まことにおめでとうございまーす pic.twitter.com/2DUIwFMp5v
— 【公式】MIKASA104歳🏐すごく弾む (@mikasaindustry) April 7, 2015
最高到達点:309m
声優:星野貴紀
ねこまの副主将で影の大黒柱としてチームを支えるウイングスパイカー。派手な武器は持っていませんが、ブロックフォローに長けていて、周りが臆せずスパイクにいける環境を整えます。
試合開始直後から絶好調の影山のサーブも完璧にあげるほどレシーブ力が安定しています。性格もプレーも安心感がありますね。
7位.夜久 衛輔
夜久さんー!小柄で可愛くてでも音駒イチ男前だと信じてる!衛輔って名前もほんとにすき! #HQ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/fdjG8096vW
— ちろ (@ch_chiro) June 25, 2014
最高到達点:301m
声優:立花慎之介
守備力が全体的に高いねこまで守備の司令塔として活躍するリベロ。対戦相手のスパイカーが避けたがるシーンも多々見られます。
とにかく気配りが上手く、お母さん的存在のため、似たような性格の菅原と気が合うようです。低身長を気にしているので、身長の話はタブーなど男子高校生らしい可愛さもあります。
300cm以下のねこまメンバー
8位.弧爪 研磨
明日10月16日は弧爪研磨の誕生日!#祝う人RT #研磨好きな人rt#ハイキュー好きな人rt#rtしてくれた人全員フォロー!#ファボしてくれた人フォロー!
研磨可愛い(*´ω`*)
よろしくお願いします(@ ̄□ ̄@)! pic.twitter.com/c6D9FXmGhN— クロム (@santasan8091) October 15, 2014
最高到達点:295m
声優:梶裕貴
ねこまの脳で心臓ともいわれるとてもクレーバーなセッター。元々ゲームが大好きな内向的な性格です。幼馴染の黒尾が、バレーをやっているから続けているという変わり者。
日向のプレーが大好きで、徐々にバレーの面白さに惹かれていきます。マイペースさとは裏腹に負けず嫌いな一面もあり、スイッチがはいると好戦的な発言も見られます。
9位.柴山 優生
最高到達点:280m
声優:渡辺拓海
ベンチから多くのことを学ぶ努力家のリベロ。夜久が突然怪我をしてしまった試合でも、その穴をしっかり埋めています。控えであっても、守備力が高いねこまのリベロは格が違いますね。
素直で明るい性格で、とにかく真面目です。ベンチでも猫又監督と会話をしながら、教えを請いています。
10位.手白 球彦
最高到達点:不明
声優:汐谷文康
1年生控えのセッター。猫又監督にも臆することがありません。自分の意見をきっぱりと言い切れる、度胸と正直さが持ち味です。ゴミ捨て場の決戦では、天井サーブで烏野を困惑させました。
その他関係者
猫又 育史
ハイキューキャラのイイとこ勝手に言っていくコーナー
今日は「猫又育史」🐱😸
「強いスパイクを打てる方が勝つんじゃない。ボールを落とした方が負けるんだ。」は共感しかない🙆
音駒が不利な時でも音駒を信じて冷静な先生かっこいい❤︎⃛ pic.twitter.com/xEPgVXgjfv— 塩キャラメル (@shiokyarameru0) April 21, 2018
繋ぎ重視のチーム育成を行うねこまの監督。一時は監督の座を離れていましたが、復帰し、ゴミ捨て場の決戦を夢見ています。烏養前監督とは中学時代からのライバルであり、現烏野顧問の武田を気に入っています。
他校ですが、烏野の成長をわが校のように見守っています。
優しい口調が基本です、さすがは名将と言われるお方。とにかく、負けず嫌いでどんな相手でも容赦はしません。
直井 学(コーチ)
ねこまのOBでコーチ。高校時代は、万年控え組のセッターでしたが、その経験を指導に活かしています。ちなみに、烏養現監督とは、高校時代からのライバルです。
烏野高校の最高のライバルであるねこま高校は、互いに刺激しあい成長していく仲間です。ご紹介した通り、個性あふれるメンバーが多く、人気も高いねこま高校。
「繋ぎ」対「空中線」のゴミ捨て場の決戦。どちらに軍配が上がるでしょうか。
そして、「ゴミ捨て場の決戦」までの間にお互いがどう絡み合い、どう成長していくのか。ねこまなくしてハイキューは語れませんね!
コメント