
2020年10月2日スタートのアニメ、呪術廻戦。
アニメ1期は2クール放送となっており、2021年3月26日に最終回を迎えました。
最終回から結構な日にちが経過しておりますが、現在でも「続編が気になる!」と思われている方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では第2期はいつ頃放映されるのか、原作の第何話から始まるのかにスポットを当ててみたいと思います。
※この記事にはネタバレが含まれます。
呪術廻戦 第2期の放送日は?

ジャンプアニメの第2期は、総合的には1期が放送された1年半後に放送されることが多いです。
呪術廻戦のアニメが始まったのが2020年10月。
その1年半後となれば2022年の4月になります。
本来ならば、この時点で予想終了となるのですが4月は無いだろうと私は考えています。
既に2022年4月に放送開始のアニメは続々と決まりつつあります。
そして現状では呪術廻戦は、この輪の中には入っていません。
一世ブームになる程の人気がある作品が、他の作品よりも情報の開示を遅らせるとは思えません。
では次の7月頃かと言われると、それも難しいと思います。
先ほど4月放送のアニメが云々書いてましたが、それ以前にスケジュールが問題ですね。
呪術廻戦は2021年12月に劇場版「呪術廻戦0」の放映が決定しています。
————————
#乙骨憂太
顕現
————————
12月24日(金)公開
『#劇場版呪術廻戦0』乙骨のキャラボイス初公開、
「0」初のアニメ映像となる特報が解禁!そして、乙骨のキャストは #緒方恵美 さんに決定!
▼劇場版公式HPhttps://t.co/OJH8lfXhkI
▼特報YouTubehttps://t.co/6EbYy5YkHW pic.twitter.com/4yIaREbarZ
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) July 29, 2021
その後は人気を落とさない為に円盤やグッズを作ったり、イベントを立ち上げたり色々してくるでしょう。
更に加えてアニメ制作には、それなりに時間が必要です。
全国規模で大人気の作品を映画化して「さぁ終わったしサッサと次に行こうか」とはいかないでしょう。
スケジュールは勿論、商業的にも厳しいと思われます。
勿論、事前に作っていたなら話は別ですが、映画の作成やグッズの販促等もしている状況で進めているとは思えません。
以上を考慮すると、アニメ2期の放送開始日は早くても2022年の秋以降と考えられます。
第2期のストーリーはどこからどこまで?

アニメ第1期は原作8巻の第63話「共犯」までになります。
東堂葵と冥冥が、禪院真紀・パンダ・伏黒恵・釘崎野薔薇・虎杖悠仁の5人を1級呪術師に推薦した場面です。
この次の話、第64話「そういうこと」という日常回があるのですが、第2期では飛ばされて次の話から放送されるのではないかと思われます。
何故なら第65話「壊玉」からは五条悟の過去編に突入するからです。
週刊漫画1話分だけの第64話は余計ですし、収録するのが難しいでしょう。
では第65話から放送されるとして、終了は原作の第何話まででしょうか?
予想では第2期は2クール放送され、第136話「渋谷事変53」までではないかと睨んでいます。
理由は単純に尺の問題です。
【虎杖ルート公開!&コミックス16巻発売日!】
本日は #呪術廻戦 コミックス最新16巻の発売日です!
また、特設サイト #渋谷事変之景 ではラストとなる「虎杖ルート」を公開しました。https://t.co/y8BRBCpehxとうとう“渋谷事変”もクライマックス。是非、あわせてお楽しみください。#呪術廻戦 pic.twitter.com/19KyW4V4cE
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) June 4, 2021
第1期では、アニメ1話につき原作2~3話分が含まれていました。
同じ尺で作られるとしたら、過去編だけでは1クール分も話が続きません。
よって続きは後に続く「宵祭り編」「渋谷事変編」までを含め2クール行われるのでは、と予想出来ます。
ただし噂では、劇場版の方に過去編が収録されているのでは?などという説も流れています。
もしそうなら完全に尺が狂ってくるので、それはないだろうと思いますが。
第64話「そういうこと」
コミックス8巻収録。
虎杖の事が好きな女の子「小沢優子」が登場。
小沢が釘崎と伏黒に、虎杖について相談する話。
65話「壊玉」
コミックス8巻収録。
五条悟の学生時代が綴られた過去編第1話。
この後、第79話「これからのはなし」の中盤まで過去編が続く。
136話「渋谷事変53」
コミックス16巻収録。
主に夏油傑と九十九由基の会話で終わる。
渋谷事変編の最終話。
そもそも第2期は放送されるのか?

アニメの続編が制作されるかどうかについてですが、簡単に説明すると製作委員会が儲かるかどうかです。
要するにコミックス・円盤・グッズなどで利益が出ているかが重要になります。
なので、呪術廻戦のコミックスや円盤などの売上や人気から、2期の可能性を考えてみましょう。
まず円盤ですが、続編が制作されるには各巻約5000枚売れる必要がある、というのが通説です。
それでは呪術廻戦の売上はどうなっているのでしょうか?
少し古い情報ですが、第1巻が2021年3月時点でBlu-rayが約20000枚、DVDが約11000の合計で31000枚以上売れています。
続いての第2巻はBlu-rayが約17000枚、DVDが約8500枚の合計25000枚以上です。
この後も第8巻までありますが、呪術廻戦の円盤は大体が初動で10000枚を超えています。
5000枚なんて目じゃありませんね。
続いて配信に移りたいと思います。
昨今のアニメは円盤だけではなく配信での利益も重要な模様です。
呪術廻戦の人気を調べてみたところ、3月の時点ではdアニメストアとU-NEXTのランキングでは堂々1位を獲得しておりました。
【先週の視聴ランキング】
3月15日-3月21日
👑1:呪術廻戦
👑2:転生したらスライムだった件 第2期
👑3:無職転生 ~異世界行ったら本気だす~200位まで➡https://t.co/5lSCNNNNWGhttps://t.co/5Ld2TW4vV9
— dアニメストア (@docomo_anime) March 22, 2021
鬼滅や転スラといった人気作を軽々超えてこの順位です。
すごい再生数になっていることが予想されます。
そして、原作の人気ですが、2021年5月31日の時点でシリーズ累計5000万部を突破しております。
2月の時点では累計3000万部程でしたから、約3ヶ月で2000万部ほど売れ行きが伸びていることになりますね。
【祝!】いつも #呪術廻戦 を応援いただきありがとうございます!
この度シリーズ累計発行部数が5000万部を突破しました!(デジタル版含む)
また6月4日(金)発売のコミックス第16巻は初版発行部数200万部に!
ますます勢いを増す本作を、これからもどうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/RpIby6K1GO— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) May 31, 2021
最後になりましたが、グッズの売上も見て行きましょう。
説明するのに一番分かりやすいのは「ウエハース」ですね。
プレミアムバンダイでは6月発売予定の商品「呪術廻戦ウエハース2」の予約を2021年3月1日に開始しました。
しかし、1分ほどで早々に売り切れた模様です。
第1弾も発売開始して即売り切れになったようですし、物凄く人気があることが分かります。
しかも人気なのはウエハースだけではありません。
【ファンブックカバー初公開!!】3月4日(木)発売「#呪術廻戦 公式ファンブック」のカバーを飾るのは、芥見先生描き下ろしの虎杖&宿儺!さらにタイトルロゴや影の部分が銀色に輝く特別デザインです!発売までもう少し。お楽しみに! pic.twitter.com/8uT8rmGY13
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) February 18, 2021
2021年3月4日には、「呪術廻戦 公式ファンブック」が発売されましたが、こちらも予約の段階で各通販サイトでは売り切れ。
その後、まだ発売前だというのにメルカリでは同商品が出品確認されています。
定価800円(税抜)の商品に対し、2000円台後半~3000円台以上の高額で販売されていました。
トレーディング要素が強い為、複数買う人も多く完売までの早さが異常です。
再販も早々に行っていたようです。
誰の目から見ても売れ行きは上々でしょう。
結論ですが、まず円盤・コミック・グッズの売上が非常に高いです。
国内外での配信再生数もトップクラスになります。
商業的に見ても大成功、続編を待っているファンも多い。
これらを統合して考えると、ほぼ確実に制作されるでしょう。
コメント