
呪術廻戦は、2018年から少年ジャンプにて連載され、アニメ化もされている大ヒット作品です。
呪術廻戦のロゴは、作品の雰囲気に合った古風なフォントが印象的です。
この記事では、ロゴのフォントの名前や、文字を呪術廻戦風のフォントに変換する方法などを解説していきます!
【呪術廻戦】ロゴのフォントの名前は篆書体(てんしょたい)?

結論から言うと、呪術廻戦のロゴのフォントは、独自デザインされたオリジナルのフォントです。
ベースとなっているのは、篆書体(てんしょたい)。
篆書体(てんしょたい)とは、古代中国の書体の一種です。
象形文字や甲骨文字をイメージさせる古代文字で、ハンコなどで見かけたことがあるのではないでしょうか?
呪術廻戦のロゴは、この篆書体をベースにアレンジを加えたフォントで、正確には新篆体(しんてんたい)の一種と言えるでしょう。
ちなみに、新篆体(しんてんたい)は、象形文字に近い篆書体の特徴を保ちながらも、複雑さをシンプルにし、現代風に読みやすく分かりやすくアレンジした書体のことです。
色々検証したけど、呪術廻戦のロゴは多分オリジナルですね
金文体か篆書体(てんしょたい)がベースになっていて、ロゴ用に読みやすく現代文字の形にしてる感じかな画像は両方ともダイナコムウェアのフォントです
←甲金文体
→DF新篆書 StdN W5 https://t.co/DFhyZcPBuA pic.twitter.com/JV6hj04lxO— にお (@nioin_design) November 15, 2020
廻廻奇譚/Eveのリリックがおしゃれ!
呪術廻戦のフォントが話題となる理由の一つが、アニメ1期のOP『廻廻奇譚/Eve』のMV。
この曲のMVでは、歌詞がアニメ映像に溶け込むように流れていきます。
非常におしゃれな演出で、呪術廻戦の不気味な世界観を表現していることから、MVとしても高い評価を得ています。
Eveさんの『廻廻奇譚』アニメMVのリリックデザインを担当しました!
呪術廻戦のロゴっぽくありつつ、さらに不気味さを感じるように描きました。
内容気になりすぎてアニメ全部見てめちゃくちゃ楽しいです!個人的に五条先生のシーンカッコよくて好きです✳廻廻奇譚 – Eve MV https://t.co/KAZorDcpHH pic.twitter.com/iT1x7HA34y
— ZUMA / 文字デザイナー (@Z_typmoe) November 20, 2020
呪術廻戦風のフォントに変換する方法

ここからは、任意の文字を呪術廻戦風のフォントに変換する方法を紹介していきます。
「呪術廻戦ぽいフォントに文字を変換したい!」という人は、ぜひ試してみてください。
フォントで呪術廻戦かと思った pic.twitter.com/uGFdrdAhyl
— ノンスリップアロハ (@nonslip_aloha) May 23, 2020
呪術廻戦風ロゴジェネレーター
以下のサイトは、指定のフォームに好きな文字を入力すると、呪術廻戦風のフォントに自動変換してくれます。
本家ロゴのように整ったラインの書体ではありませんが、呪術廻戦のロゴの色味と、力強い手書き風のフォントに変換可能。
なお、長い文章でも変換できますが、改行されず切れてしまうようなので、ご注意ください。
フリーフォントサイトで篆書体をダウンロード
呪術廻戦風のフォントに変換する方法として、フリーフォントを利用して呪術廻戦風のロゴに変換する方法もあります。
有料と比べて使用できる漢字の数が限られていますが、綺麗な篆書体なので、試しに使ってみる価値はあると思います!
有料でも呪術廻戦ぽいフォントが欲しい!
最後に、「有料でも呪術廻戦風のフォントで文章を作りたい!」という人向けには、以下の有料フォントがおすすめです。
Font Garageというサイトで購入できますので、気になる方はチェックしてみてください。
- DF新篆体 StdN W5/ダイナフォント(ダイナコムウェア)¥22,000(税込)
- DF新篆体 StdN W7/ダイナフォント(ダイナコムウェア)¥22,000(税込)
- 富篆書体太OpenType Win版/伊藤印材店 ¥10,450(税込)
色々検証したけど、呪術廻戦のロゴは多分オリジナルですね
金文体か篆書体(てんしょたい)がベースになっていて、ロゴ用に読みやすく現代文字の形にしてる感じかな画像は両方ともダイナコムウェアのフォントです
←甲金文体
→DF新篆書 StdN W5 https://t.co/DFhyZcPBuA pic.twitter.com/JV6hj04lxO— にお (@nioin_design) November 15, 2020
コメント