【呪術廻戦】主題歌をうたっているのは誰?バンドやアーティストを徹底調査!

呪術廻戦は、2018年から少年ジャンプにて連載され、アニメ化もされている大ヒット作品です。

アニメは2021年8月現在、2期までの放送が終了しています。

MAPPA制作によるクオリティの高さもあって大ヒットした本作ですが、主題歌を歌ったアーティストも豪華でした!

アニメの主題歌がきっかけでアーティストを知った方もいるのではないでしょうか?

この記事では、呪術廻戦のアニメ主題歌をうたったバンドやアーティスト情報を紹介しています。

Sponsored Link

【呪術廻戦】アニメ第1期の主題歌

2020年の秋アニメとして放送開始した第1期。
OPとEDはとても凝っており、作画のクオリティだけでなく、回を追うごとに変化するカットも魅力でした。

主題歌を担当したのは、オープニングをボカロP系シンガーソングライターのEve、エンディングを多国籍音楽ロックバンドのALIです。

オープニング:「廻廻奇譚」Eve

Eve(イブ)は2009年からインターネットを中心に活動を開始したシンガーソングライターです。

2枚の自主制作アルバムを経て、2016年に全国流通盤「OFFICIAL NUMBER」をリリース。
2017年12月13日発売のインディーズアルバム「文化」は初の全自作曲のみで制作され、収録曲「ドラマツルギー」は1億回再生を突破しました。

呪術廻戦の第1期OP曲となった「廻廻奇譚(かいかいきたん)」はストリーミング、YouTubeともに1億回再生を突破。

Eveが元々漫画のファンだったということで、主題歌を作るに当たって漫画を1巻から読み直すなど原作のイメージを大切に作曲したそうです。

その他もアニメやCMなどのタイアップにより知名度が一気に上がり、現在は大人気アーティストです。
なお、ライブ以外ではほぼ顔を出しておらず、MVはアニメーションがほとんど。

エンディング:「LOST IN PARADISE feat. AKLO」ALI

ALI(アリ)は、ジャズやラテンなどの音楽ジャンルにヒップホップをクロス・オーヴァーした東京/渋谷発のバンドです。

リーダーでボーカルの LEOを中心にメンバー全員が日本とヨーロッパ、 アメリカ、 アジア、 アフリカなどをルーツにもつ多国籍音楽集団。

第1期エンディング曲となった「LOST IN PARADISE feat. AKLO」(ロストインパラダイス)は、ディスコミュージックとラップがミックスしたポップな楽曲でした。

また、アニメ映像は、手書き風にデフォルメされたキャラクターたちが私服で踊るというオシャレな演出。

彼らの斬新な音楽性に対して注目度も高く、今後の期待が高まっていました。

ただ、残念なことに、ALIは2021年の4月にドラムメンバーの詐欺罪起訴により、無期限の活動休止となっています。
社会的に然るべき対応だと思いますが、「解散」ではなく「休止」としたところに、バンドの想いを感じますね。

【呪術廻戦】アニメ第2期の主題歌

アニメ第2期のOPとEDを担当したのは、謎の多き音楽ユニットのwho-ya Extendedと、独創的な世界観のバンドCö shu Nie。

サイコパス3のOPとEDでも同じ組み合わせだったことから、放映前からファンの注目度は非常に高かったです。

オープニング:「VIVID VICE」Who-ya Extended

Who-ya Extended(フーヤ エクステンデッド)は、ボーカルのWho-yaを中心としたクリエーターズユニットです。
曲に応じてメンバーが変わるため、Who-ya以外はコアなメンバーはいるものの固定はしていないそうです。

2019年「Q-vism」がアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のオープニングテーマに起用され、メジャーデビュー。
デビュー曲から数々のランキングでTOP10入りした、勢いのあるアーティストです。

デビュー当時は顔を公開していませんでしたが、最近はオンラインライブなど、YouTube配信で顔を写すことも増えています。

呪術廻戦の第2期のオープニングに「VIVID VICE」(ヴィヴィッド ヴァイス)を起用。
先行配信でオリコン初登場1位を記録しました。

重厚感のあるロックでありつつ、疾走感のある楽曲です。
YouTube上ではアコースティックバージョンも披露しており、彼の歌唱力の高さが分かります。

エンディング:「give it back」Cö shu Nie

Cö shu Nie(コシュニエ)は、声の表情で魅せる切ない女性ボーカルとベースの2人組バンド。
繊細でカオスなサウンドが特徴です。
独創的な世界観で、ロックもポップも越えて、軽やかに行進するバンドと評されています。

バンド名のCö shu Nie(コシュニエ)は造語で、「自分たちが初めてその言葉の意味になる」という思いが込められています。
ボーカルによると、響きや字面は洋菓子店のような名前をイメージしたのだそう。

「give it back」(ギブイットバック)がアニメ第2期のエンディングに起用されました。
ピアノの旋律が美しい繊細なバラードです。

挿入歌:「REMEMBER」Masato

最後に、アニメ第24話挿入歌のアーティストについても紹介します。

虎杖と釘崎の熱いバトルシーンで流れた「REMEMBER」(リメンバー)。
歌ったのは人気ロックバンド「coldrain」のボーカルMasatoです。

ハードロックでバトルシーンにぴったりな楽曲だったので、今後もアニメ第3期以降で流れる可能性もありますね!

Sponsored Link

コメント