
2021年6月4日に発売された、呪術廻戦の16巻。
渋谷事変の終局であり、驚愕の事実が次々と明らかになっている巻です。
ここでは、呪術廻戦16巻の表紙を中心に、他の巻の表紙とのつながりを考察しています。
16巻では、扉絵が展開を予想する手がかりになっており、その点についてもまとめています。
また、呪術廻戦の特装版についての情報も記載しています。
なお呪術廻戦15巻までの内容が含まれています。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
呪術廻戦16巻のあらすじと収録話数

呪術廻戦16巻のあらすじと収録話数をまとめました。
ついに渋谷事変が終わります。
あらすじ
真人を手中に収め、自らの計画の一端を語り出す夏油。渋谷事変の最終局面に呪術師達が集うなかで、脹相は夏油の亡骸に寄生する“黒幕”の正体に気付くが!? 事変の終焉が招く破滅と混沌、世界は急変する――…!!
「週刊少年ジャンプ」公式サイト
収録話数
第134話 渋谷事変51
第135話 渋谷事変52
第136話 渋谷事変53
第137話 堅白
第138話 禪院家
第139話 狩人
第140話 執行
第141話 うしろのしょうめん
第142話 お兄ちゃんの背中
※この137話は今後の展開に大きく関わる重要な話数です。
137話のサブタイトル「堅白」は、別のものまたは異質のものと判断すること、という意味があります。果たして、このサブタイトルにはどのような意図があるのでしょうか。
呪術廻戦16巻の表紙から見る五条と夏油の関係
【虎杖ルート公開!&コミックス16巻発売日!】
本日は #呪術廻戦 コミックス最新16巻の発売日です!
また、特設サイト #渋谷事変之景 ではラストとなる「虎杖ルート」を公開しました。https://t.co/y8BRBCpehxとうとう“渋谷事変”もクライマックス。是非、あわせてお楽しみください。#呪術廻戦 pic.twitter.com/19KyW4V4cE
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) June 4, 2021
呪術廻戦16巻の表紙を飾っているのは、偽夏油です。顔に垂れているものを舐めるように舌を出した姿だけはセクシーポーズですが、脳をチラ見せしていることにより、グロテスクになっています。


実はこの表紙、上記のように、呪術廻戦4巻の表紙と対になるようなアングルになっています。親指を額にあて、下から撮影されたような視線。こじつけかと思ったのですが、呪術廻戦の漫画を全巻並べてみると、たしかに同じポーズは他にはありません。
対になった2つの表紙にどんな意味が込められているのかを考える前に、4巻と9巻の表紙の関係を確認する必要があります。


また、4巻表紙の五条と9巻表紙の夏油の構図も似ています。顔の左側を見せ、どちらも右手を前に出した構図です。
4巻表紙と9巻表紙からは、ただ真似をしているというよりは、五条ほどの力が自分にあればいいのに、という思いが込められているように感じます。
9巻で犯罪者となった夏油は、五条なら非術師を殺して呪術師だけの世界を作れるだろうと話していました。9巻表紙で、五条のポーズを真似ているのは、五条のような力が欲しい夏油の内面を表現しているのではないでしょうか。
一方、16巻の表紙は夏油の肉体でありながらも、その脳は別人です。脳の持ち主は、五条が強すぎるがゆえに邪魔であると言って、獄門彊に五条を封じました。
ポーズ丸ごとが似ている9巻とは異なり、16巻は4巻の五条のポーズをなんとなく真似したように感じます。
これは、夏油のように偽夏油も五条を意識しているけれども、そこに敬意は全く無くむしろ小馬鹿にしていることを暗示しているように見えます。
呪術廻戦16巻の扉絵から考察できる今後の展開

呪術廻戦の扉絵は、どこかのシーンに出てきていそうな場所が写真のように描かれています。8巻と9巻、0巻の扉絵は人物のみが描かれていますが、他の巻数はどれも心霊写真のような不気味さを感じます。
13巻までは絵の中に人以外のなにかが描かれていました。しかし、14巻から主要キャラクターたちが登場しています。14巻では虎杖、15巻では伏黒、そして16巻には釘崎が描かれているのですが、ここに2つの大きなしかけがあると考えられます。
- 最終巻が24巻であると予測できる。
- 虎杖、伏黒、釘崎、五条の結末が2パターン考えられる。
最終巻が24巻であると予測できる

1つは、呪術廻戦の単行本が24巻で終わるであろうと予測ができることです。
14巻の扉絵では虎杖が登場しますが、虎杖がいる場所は1巻の扉絵と同じ場所です。1巻では床に血のような影がありますが、14巻では呪霊が祓われたときのように煙があがっています。
もう予想できるとは思いますが、15巻の扉絵で伏黒がいる場所は2巻の扉絵、16巻の扉絵で釘崎が座っている場所は3巻の扉絵とそれぞれ一致しています。
今後の扉絵がすでに描かれている扉絵と対になっていると考えるのであれば、13巻と対になる24巻が最終巻だと思われます。
26巻では無いのか?そう疑問に思う方もいるかもしれません。8巻と9巻では虎杖をはじめ本編の主要キャラクターが一切登場しない過去編があります。この2巻の扉絵は先ほど記述した通り人物のみが描かれており、すでに対となっているのです。
0巻の扉絵と対になるような絵は無いため、最終巻は25巻で0巻と対になる扉絵となるとも考えられます。
しかし0巻にも虎杖は登場しないため、0巻と対になる扉絵は〇.5など本編とは別の単行本で描かれるのでは、と考えています。
虎杖、伏黒、釘崎、五条の結末が2パターン考えられる

もう1つの扉絵に隠されたしかけですが、これは作者の芥見下々先生のジャンプフェスタで答えた内容が暗示されているのでは、と思われます。
ジャンプフェスタでは、アニメ化が決定し声優さんも参加していました。その中で、五条悟役の中村悠一さんが、「最終回に虎杖・伏黒・釘崎・五条の4人は生き残っていますか?」と質問しました。それに対し芥見先生が答えたのが「1人だけ死ぬか、1人以外死ぬかですね」という内容です。この1人とは、主人公の虎杖のことでしょうか。
その人物が予測できるのが、扉絵に主要キャラクターが登場し始めた14巻以降です。
15巻までだとわからなかったのですが、14巻、15巻、16巻の扉絵を見比べると気づく点があります。
虎杖と釘崎は背中を向けているのに対し、伏黒のみ顔がアップで描かれています。一人雰囲気が異なる伏黒。
このことから、芥見先生が言っていた1人、というのは伏黒のことだと考えられます。しかも、伏黒がどこに向かっているのかはまったくわからないような構図になっているのです。
1人闇に消える=死ぬなのか、呪霊で溢れた未知なる世界に向かう=生きているなのか。
14巻にて死にかけながらも伏黒は夜蛾のもとへ運ばれています。戦線離脱と考えられるこのシーンから、伏黒が生き残る可能性が高いのではないでしょうか。
呪術廻戦の特装版の予約は8月まで
7月現在、16巻までが発売されている呪術廻戦ですが、18巻と19巻のグッズ付き同梱版の予約が発表されています。17巻に関してはとくに情報がなかったため、通常版のみだと考えられます。
18巻にはアクリルスタンドカレンダーがついてきます。
32個のチャームが付属されており、カレンダー部分の上に自分の好きなキャラクターを並べられるようです。
しかも、このキャラクターチャームは、キーホルダーとしても使えるようになっています。
パソコンの隣に置いても邪魔にならなそうな大きさです。電子端末でカレンダーを確認することが多い現代に、あえて卓上カレンダーを置いてみては?
【予約受付中!#呪術廻戦 同梱版新着情報】
JC18巻同梱版「アクリルスタンドカレンダー」のサンプル動画が到着!
32個のキャラクターチャーム付き。お好きな2個を選んでカレンダーにセットできる仕様になっています。予約締切は8/6(金)!お見逃しなく。https://t.co/poymo6I93c https://t.co/oZjK6x1pV6 pic.twitter.com/EyrOKIOBbB
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 7, 2021
19巻についてくるのは、なんと、五条が封じられた獄門彊です。
作中で偽夏油が手にしているものよりも少し小さく感じます。
さいころの目のような目玉がついていますが、手のひらサイズにも関わらず不穏なオーラが溢れています。
【予約受付中!#呪術廻戦 同梱版新着情報】
JC19巻同梱版「”渋谷事変”物品」のうち#獄門疆 のサンプル動画が到着!
禍々しい雰囲気を放つ、金属製の物品。
次回の動画もお楽しみに。
予約締切は8/6(金)!お忘れなく。https://t.co/poymo6I93c https://t.co/oZjK6x1pV6 pic.twitter.com/02JhSI8h29
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 7, 2021
18巻と19巻の特装版の予約は、8月6日までとなっています。
4000~5000円と単行本の10倍の価格となっていますが、獄門彊を手に入れられるのはこの機会しかありませんよ!
まとめ
渋谷事変が終わる16巻は今後の展開がとても気になる内容となっていますが、表紙や扉絵からでも今後の展開が予想できるようなしかけがありました。
週刊少年ジャンプ29号から、呪術廻戦は休載しています。前号では153話が掲載されています。呪術廻戦の単行本は9話ずつ収録されていることが多いため、17巻は8月か9月には発売されるのではないでしょうか。ただ、芥見先生の休載の理由が体調を考慮してのことなので、単行本化作業も中断している可能性はあります。
果たしてこの考察がどの程度当たっているのか。
今後の展開が楽しみですね。
コメント