鬼滅の刃と言えば、個性豊かなキャラクター達の存在が欠かせませんよね。
鬼滅の刃には『かわいい』から『かっこいい』まで様々なキャラクターが居ます。
また、「見た目はそこまで好きじゃなかったけど、背負う過去や生き様に惚れる!」というキャラも多いのではないでしょうか。
今回は、そんな個性豊かなキャラクター達の誕生日を、公式サイトから発表されている『お祝いイラスト』と共に紹介し、その誕生日に込められた意味を考察していきます♪
【鬼滅の刃】誕生日一覧とお祝いイラストまとめ
誕生日一覧・月順
誕生日 | キャラクター |
1月7日 | 不死川弦弥 |
2月8日 | 富岡義勇 |
2月24日 | 胡蝶しのぶ |
4月22日 | 嘴平伊之助 |
5月10日 | 煉獄杏寿郎 |
5月19日 | 栗花落カナヲ |
6月1日 | 甘露寺蜜璃 |
7月14日 | 竈門炭治郎 |
8月8日 | 時透無一郎 |
8月23日 | 悲鳴嶼行冥 |
9月3日 | 我妻善逸 |
9月15日 | 伊黒小芭内 |
10月31日 | 宇随天元 |
11月29日 | 不死川実弥 |
12月28日 | 竈門禰豆子 |
同期組
竈門炭治郎
炭治郎の誕生日は7月14日です。
炭治郎の誕生月である7月の誕生石は『ルビー』です。
ルビーには、情熱や勝利、愛情といった強く前向きな石言葉があります。
禰豆子を人間に戻す為の『情熱』家族への深い『愛情』そして無残を倒し勝ち取った『勝利』
まさに炭治郎を表しているようですね。
【本日は炭治郎の誕生日!】
7月14日は竈門炭治郎の誕生日です!
炭治郎の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました。ぜひご覧ください!https://t.co/zzDqb1cqlY#鬼滅の刃 #7月14日は竈門炭治郎の誕生日 pic.twitter.com/efFNBVrArG
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 14, 2021
竈門禰豆子
禰豆子の誕生日は12月28日です。
12月28日の誕生花には『ツワブキ』という花があります。
ツワブキの花言葉は「謙譲」「困難に負けない」です。
謙譲の意味は『控え目であるさま』。
人間だったころの禰豆子は、控え目で器量よしの理想的な妻らしさがありましたね。
また、鬼になってからは、いくつもの困難を乗り越えてきました。
『ツワブキ』は禰豆子にぴったりのお花ですね。
【本日は禰豆子の誕生日!】
12月28 日は竈門禰豆子の誕生日です!
禰豆子の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/HgDUUIC0E6#鬼滅の刃 #12月28日は竈門禰豆子の誕生日 pic.twitter.com/FjiPyxkGU6
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) December 28, 2020
我妻善逸
善逸の誕生日は9月3日です。
筆者の勝手なイメージですが、善逸の頭がイチョウっぽいので秋生まれだと元々思っていました。
ちなみに、9月3日はドラえもんの誕生日でもあるようです。
善逸は、何故か炭治郎や伊之助の頭の中では、『ねずみ男』のような姿になっていましたね。
せっかく同じ日に生まれた2人ですが、相性はきっと悪いのではないかと思います。
【本日は善逸の誕生日!】
9月3日は我妻善逸の誕生日!
善逸の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました。
ぜひご覧ください。▼詳細はこちらhttps://t.co/rnMPjLHLGx#鬼滅の刃 #9月3日は我妻善逸の誕生日 pic.twitter.com/cQXq7VM9Tv
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 3, 2021
嘴平伊之助
伊之助の誕生日は、4月22日です。
伊之助は孤児で、猪に育てられましたが、捨てられる際に名前と誕生日がふんどしに書いてあった為、誕生日が判明しています。
4月22日の誕生石は『カメオ』で、意味は「夫婦の幸福」です。
伊之助の母・琴葉は夫の暴力から逃げ、伊之助と共に『童磨』の元へ転がりこみました。
しばらくの間、童磨と楽しいひと時を過ごしますが、ある日童磨が鬼だと気づき、幸せな生活は終わりを告げます。
童磨は、元々は琴葉を殺すつもりはなく、童磨が鬼でなければ、2人はきっと本当の幸せを掴めていたことでしょう。
伊之助の誕生日には、そんな伊之助の生い立ちが隠されていたのかもしれません。
【本日は伊之助の誕生日!】
4月22日は嘴平伊之助の誕生日です!
伊之助の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/K1K7nZqV3P #鬼滅の刃 #4月22日は嘴平伊之助の誕生日 pic.twitter.com/1cQ3BIEUU4
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 22, 2021
栗花落カナヲ
カナヲは、自分の本当の出生日を知りません。
その為、カナエとしのぶと出会い、保護された5月19日を誕生日としました。
カナヲの『栗花落』という苗字も、用意された苗字候補からカナヲが選びました。
栗花落とは『栗の花』の落ちる季節が『梅雨入り』の季節であるため『つゆいり』が訛って、『栗花落』となったと言われています。
カナヲがしのぶ達と出会った季節と、苗字の時期が、ばっちりリンクしていますね。
本日5月19日は、蟲柱に師事する、
炭治郎と同期の鬼殺隊士・
栗花落カナヲの誕生日です。この日を祝して、
カナヲの特別なヘッダーをプレゼント!類稀なる身体能力で任務に臨む
カナヲのヘッダー、是非ご活用ください。 pic.twitter.com/NYkqOBV9NG— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 18, 2020
不死川弦弥
弦弥の誕生日は1月7日です。
1月7日と言えば『人日の節句』の日で、いわゆる『七草がゆ』を食べる日です。
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」と歌を覚えた人も多いのではないでしょうか?
七草がゆは、お正月に暴飲暴食した胃腸をいたわる効果がありいます。
鬼を食らっている弦弥のお腹を心配した、吾峠先生の優しさが込められているのかもしれません。
【#本日1月7日は不死川玄弥の誕生日!!】
本日は、小銃と刀の“二刀流”で戦う
鬼殺隊士・不死川玄弥の誕生日です!この日を祝して、玄弥の特別なヘッダーをプレゼント!
最終選別を生き残った、
竈門隊士の同期である玄弥のヘッダー、
ぜひご活用ください! pic.twitter.com/pLmyFsEo4y— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 6, 2020
柱
水柱・富岡義勇
義勇の誕生日は2月8日です。
2月8日の誕生花は『金盞花』で、意味は『悲しみ、用心深い』です。
次々に姉や友人を鬼に奪われ、深い悲しみで心を閉ざしてしまった義勇を表しているかのようですね。
【本日は冨岡の誕生日!】
2月8日は冨岡義勇の誕生日です!
冨岡の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/FUZ5MvXrXL#鬼滅の刃 #2月8日は冨岡義勇の誕生日 pic.twitter.com/yrjyiowHoq
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 8, 2021
蟲柱・胡蝶しのぶ
しのぶの誕生日は2月24日です。
2月の誕生石は『アメジスト』で、アメジストは、しのぶの武器である『藤の花』の色をしています。
またアメジストには、『誠実・心の平和』という意味もあり、カナエを亡くしてからの、しのぶの行動や、笑顔に努め心の平穏を保とうとしている姿とマッチしていますね。
【本日はしのぶの誕生日!】
2月24日は胡蝶しのぶの誕生日です!
しのぶの誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/Nr70QFFR5X#鬼滅の刃 #2月24日は胡蝶しのぶの誕生日 pic.twitter.com/vIo3ZGh3s9
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 24, 2021
炎柱・煉獄杏寿郎
煉獄さんの誕生日は5月10日です。
5月10日の誕生花はしゃくなげで、花言葉は『威厳、荘厳』です。
荘厳は、重々しく、威厳があって気高い様で、煉獄さんにぴったりの言葉ですね。
【本日は煉獄の誕生日!】
5月10日は煉獄杏寿郎の誕生日です!
煉獄の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/JtQ5rhtyJB#鬼滅の刃 #5月10日は煉獄杏寿郎の誕生日 pic.twitter.com/Ga6fxcy7OO
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 10, 2021
霞柱・時透無一郎
無一郎の誕生日は8月8日です。
8は、ふたつの世界の「統合」「均衡」を表す数字と言われています。
無一郎には双子の兄がおり、その兄を失ったショックで記憶をなくしてしまいます。
『楽しく、平和に暮らしていた2人の世界の均衡が崩れた』『かつて2人だけの世界が存在していた』事実を示唆していると解釈できます。
また、8は∞ともよく結び付けられており、無一郎の名前の由来である『無限大』から誕生日が設定されたとも考えられます。
【本日は時透の誕生日!】
8月8日は霞柱・時透無一郎の誕生日!
時透の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました。ぜひご覧ください。
▼詳細はこちらhttps://t.co/tDBfwUJlgw#鬼滅の刃 #8月8日は時透無一郎の誕生日 pic.twitter.com/cbERl1aVZ5— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 8, 2021
恋柱・甘露寺蜜璃
蜜璃の誕生日は6月1日です。
6月1日の誕生花は『天南星』で、天南星は別名『ヘビノシャクシ』『ヘビノハシバコ』『ヘビコンニャク』『ヘビノコシカケ』などがあります。
見た目が縦に長く、ヘビの姿に似ているためだと言われています。
ヘビと言えば、蛇柱の伊黒小芭内ですが、蜜璃の思い人でもありますね。
この結果は偶然かもしれませんが、それはそれで『運命』を感じてしまいますね!
【本日は甘露寺の誕生日!】
6月1日は甘露寺蜜璃の誕生日です!
甘露寺の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました。ぜひご覧ください!https://t.co/4o7NgSGLdQ #鬼滅の刃 #6月1日は甘露寺蜜璃の誕生日 pic.twitter.com/zLCtK8OSdz
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) June 1, 2021
蛇柱・伊黒小芭内
伊黒の誕生日は9月15日です。
9月15日の誕生花は『すすき』で、花言葉は『心が通じる』です。
蜜璃が亡くなる間際、2人の想いが通じ合ったシーンを思い返してしまいます!
【本日は伊黒の誕生日!】
9月15日は伊黒小芭内の誕生日!
伊黒の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひチェックしてください!https://t.co/8qVuQ8akTX#鬼滅の刃 #9月15日は伊黒小芭内の誕生日 pic.twitter.com/FzTVQvLeIg
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 15, 2020
音柱・宇髄天元
宇髄の誕生日は10月31日です。
10月31日と言えば、ハロウィンですね。
ハロウィンはキリスト教の聖人の祝日の前夜祭ですが、最近の日本ではコスプレなどのパーティー等で盛り上がる日になっています。
派手好きな宇髄にぴったりの日ですね。
【本日は宇髄の誕生日!】
10月31日は宇髄天元の誕生日!
宇髄の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/SsfVAoJ6Ic#鬼滅の刃 #10月31日は宇髄天元の誕生日 pic.twitter.com/OuuwLPqksV
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 31, 2020
風柱・不死川実弥
実弥の誕生日は11月29日です。
11月29日の誕生花は『茶』で、花言葉は『追憶』です。
追憶の意味は、過去のことを思いやる、さかのぼって過ぎ去ったことを思いしのぶです。
実弥は、鬼になり次々に弟たちを襲う母を殺し、唯一生き残った弟・玄弥に「人殺し」と言われた過去を持ちます。
『母をこの手で殺した』という過去を抱えながらも、家族を殺した鬼を抹殺し、玄弥を鬼から守るために努力をします。
実弥の心の中にも、炭治郎と同じように、家族たちへの想いを抱えていたんですね…。
そんな、実弥の心を表している花言葉であるように感じます。
【本日は実弥の誕生日!】
11月29日は不死川実弥の誕生日です!
実弥の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました!ぜひご覧ください!https://t.co/AZtxLKMDjZ#鬼滅の刃 #11月29日は不死川実弥の誕生日 pic.twitter.com/CFfPvmk0kk
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 29, 2020
岩柱・悲鳴嶼行冥
悲鳴嶼の誕生日は8月23日です。
8月23日の誕生花は『菩提樹』で、菩提樹は仏教の教祖であるブッタが、その木の下で悟りを開いたと言われています。
悲鳴嶼は寺で身寄りのない子供たちを育てており、仏教徒であると分かります。
慈悲深く、涙もろい悲鳴嶼には、『菩薩様』という言葉もぴったりですね。
【本日は悲鳴嶼の誕生日!】
8月23日は岩柱・悲鳴嶼行冥の誕生日!
悲鳴嶼の誕生日を記念して、ufotable描き下ろしミニキャライラストを公開しました。
ぜひご覧ください。▼詳細はこちらhttps://t.co/10BigrYL8G #鬼滅の刃 #8月23日は悲鳴嶼行冥の誕生日 pic.twitter.com/ZNLhwvi4AJ
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 23, 2021
鬼滅の刃は、細かい部分まで設定が作りこまれた作品ですが、誕生日にも、偶然ではないような部分がたくさんありましたね。
あくまで考察なので、実際のところは分かりませんが、吾峠先生が思いを込めて鬼滅の刃を作っているように感じました。
コメント