鬼滅の刃と言えば、魅力的なキャラクターや『呼吸』の技がありますよね。
また、キャラクター達の羽織なども非常に個性豊かで、羽織でキャラを識別できる程です。
日本古来の柄を使ったものをアレンジしており、大正時代の雰囲気を残しつつも、色鮮やかに鬼滅の刃の世界を彩っています。
今回は、鬼滅の刃のキャラクターや羽織、呼吸のエフェクトを使って、自宅で楽しむ方法をまとめました!
【鬼滅の刃】公式から出ているフリー素材
鬼滅の刃は、公式ツイッターや公式サイトから様々な『素材』が提供されています。
気軽にSNSのアイコン・ヘッダーに利用できるものから、印刷して楽しめるものまで紹介します。
アイコン・ヘッダー
明けましておめでとうございます!本日WJ6号発売です!
『鬼滅の刃』はセンターカラーで登場&ジャンプキャラ勢揃いの描き下ろし花札が付録!炭治郎たちは何の札か、ぜひチェックしてください!
そしてこれからWJ発売の告知ツイートにツイッターアイコンをあわせてプレゼント!どうぞご活用を~! pic.twitter.com/wnRV1iOQET— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 4, 2018
【#7月14日は炭治郎の誕生日!!】
本日7月14日は、心優しき長男である竈門炭治郎の誕生日!
この日を祝して、炭治郎の魅力が詰まった
特別ヘッダーをプレゼント!!
太陽のように明るい長男といつでも一緒のヘッダーを、ぜひご活用ください!! pic.twitter.com/iic9reU4MT— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 13, 2019
アイコンは、各キャラのものが用意されており、自分の好きなキャラクターを選んで利用できます。Twitterはもちろん、LINEなどでも使用できますよ♪
塗り絵
鬼滅の刃~無限列車編~公開時に劇場で配られた、吾峠呼世晴先生書下ろしのぬりえが2枚、公式サイトにて配布されています。
可愛らしいデフォルメタッチのイラストで、おうち時間を楽しめますね。
劇場版「鬼滅の刃」入場者特典に吾峠呼世晴のぬりえを配布、公式サイトで先行公開https://t.co/TGmP8ZI1pK
#鬼滅の刃 pic.twitter.com/pKdeiDshvL
— コミックナタリー (@comic_natalie) October 13, 2020
劇場版 鬼滅の刃 公式サイトにて配布されていた塗り絵をやりました
めちゃくちゃ可愛く塗れた!
ホワホワっていう効果音が鳴ってそうなイメージで塗りました#鬼滅の刃#鬼滅の刃塗り絵#塗り絵#絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/TIORewWjmw
— あくるくす🎨個人依頼募集中 (@acrux_vp) October 15, 2020
非公式ぬりえも多数!
「2枚じゃ満足できない!」「もっと塗りたい!」という方には、非公式ながらも高クオリティな『自作ぬりえ』をおすすめします。
Twitterでは、多くのファンが自作ぬりえを公開しており、様々なイラストをダウンロードできます。
『しょこたん』こと中川翔子さんも、ぬりえを配布していますので、チェックしてみてくださいね♪
鬼滅の刃の炭治郎と煉獄さんのぬりえ絵無事完成しました。3、4枚目は適当に塗った色見本です。
母の職場(子供関係)用に描いたのでトレスではなく一からちゃんと描きました。
商用は不可ですがフリーなのでお子さんがいる方やぬりえを楽しみたい方はよろしければ使ってやってください🙏 pic.twitter.com/iQevvQSA6V— りゅーじ (@izury2501) November 28, 2020
✨拡散希望✨
YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました❣️
鬼滅の刃 9人の柱全員描いてみたよ線画を載せます、塗り絵してみてね動画ではフルカラー色塗りもしてます
チャンネル登録お願いします‼️【鬼滅の刃】柱の全員集合(鬼殺隊)をフルカラーで描いてみた!https://t.co/Vl7dqGTCJi pic.twitter.com/7pOdokiQO1
— しぶとい中川翔子🌙⭐️ (@shoko55mmts) May 25, 2020
【鬼滅の刃】羽織柄の素材
鬼滅の刃と言えば、この柄!というように、連想される鮮やかな羽織の数々。
ネット検索してみると、非常に多くの画像が出てきます。
いずれも『○○の羽織風』と明記されている場合が多く、公式ではないものの、クオリティはそれぞれ高いものが用意されています。
これらの素材を探す際、『商用利用不可』と書かれているものがあります。
商用利用とは、自作したグッズを売って利益を出す行為です。
自分だけで楽しむ範囲であれば問題ありませんので、自宅で思う存分楽しみましょう!
これらの画像を使ってグッズを作る方法は様々で、材料も100円ショップで多くそろえられるものが多いです。
オリジナルグッズ作り
こちらの動画では、100円ショップの物を使ってタンブラーを作成しています♪
キーホルダーやペンも自分だけのオリジナル品が作れます!
【鬼滅の刃】透過素材
背景透過素材とは、キャラクターだけを切り抜いた物で、背景がありません。
前項で紹介したグッズ制作に役立ったり、オリジナルアイコンの制作に活用できます。
このような『背景透過画像』が多く投稿されており、自宅で楽しめるようになっています。

オリジナルアイコン・壁紙作り
紹介した画像を使用して簡単な壁紙を作成してみました。
透過素材や、フリー素材の和柄を使用しています。
このようにスマートフォンのアプリを利用して、簡単にオリジナルのスマホ壁紙が作成できます。
作り方は、下記動画をご参照ください♪
公式だけでなく、有志の方々がたくさん素材を提供してくれていましたね。
あまりの素材の多さに、鬼滅の刃の人気が伺えます。
自分だけのオリジナルグッズを作って、おうち時間を楽しんでくださいね♪
コメント