
大人気異世界転生系ファンタジー作品『転生したらスライムだった件』略して「転スラ」。
今回は「転スラ」に登場するキャラクター、モミジについてまとめてみました。
※ネタバレを含みます。
モミジはまだ小説でしか登場していないキャラクターですので、知らない方が多いと思います。
どんなキャラクターなのか詳しく解説していきます。
【転スラ】モミジとは?

「転スラ」に登場するモミジはとても可愛らしい女の子ですが、結婚もしています。
それでは、モミジがどんなキャラクターなのか、一体誰と結婚しているか、詳しく見ていきましょう。
モミジの正体
転スラの8巻の小説に書かれてたモミジが可愛い#転生したらスライムだった件 pic.twitter.com/TspVtyDTfZ
— ラミリス@趣味 (@ramityan4701) September 2, 2016
モミジの正体は長鼻族 、いわゆるテングですね。
リムルの国(テンペスト)が長鼻族と同盟を結ぼうとした時に初めて登場しました。
どんなキャラクターなのか、モミジのプロフィールを見ていきましょう。
モミジのプロフィール
種族:長鼻族(テング)
スキル:天狗覚
性格:プライドが高い、素直
役職:族長代理
夫:ベニマル
「転スラ」の アニメ1期や2期第1部、漫画(18巻)では、モミジだけでなく長鼻族(テング)はまだ登場していません。
現在放送中のアニメ2期第2部の最後でも恐らく登場しないのでは?っと思っています。
幼い顔立ちをしているのに族長代理をしていたとは…驚きです。
次にモミジの両親についてお伝えします。
なんと、みんなも知っているあのキャラクターが登場します。
モミジの両親
#転生したらスライムだった件 34話
一度、不覚をとったにもかかわらず。
相手に全てを出させてからの、少しずつ絶望感を味あわせる老獪なやりとり。
ハクロウならではの冷たい怒りを感じました。 pic.twitter.com/uMezuZnHh3— ケーロック (@krockworks) March 27, 2021
父親:ハクロウ
母親:カエデ
父親はなんとリムル配下の鬼人、ハクロウです。
「転スラ」ファンからすると結構衝撃的な事実ですね。
母親のカエデは長鼻族の族長です。
転スラの物語が始まる300年前、2人は一夜の契りを交わしてモミジを誕生させました。
この時カエデはモミジを15年間お腹の中で育てて、モミジの驚異的な力を使役する事で強さを発揮していました。
ですが、モミジを生み、名を与えるとカエデはすっかり弱ってしまいます。
そんな弱っている母に代わり、モミジが族長の代理を務めます。
モミジとベニマルの関係

冒頭でもお伝えしましたが、モミジは結婚しています。
その相手はなんとリムル配下のベニマルです。
どの様な経緯で結婚に至ったのか、詳しく見ていきましょう。
モミジとベニマルの馴れ初め
二人の出会いはベニマルが長鼻族(テング)と同盟を結ぼうとして、里を訪れた時になります。
モミジはベニマルに一目惚れしますが、ベニマルから同盟の申し入れを断ってしまいます。
それは、モミジのプライドの高さが原因です。
当時のモミジは、リムル達より自分達の方が強いと思っていたようで、リムルに対して無礼な発言をしてしまいます。
ではどのようにして結婚に至ったのでしょうか?
これには理由がありました、それでは見ていきましょう。
実は政略結婚だった
リムル達を下に見ていたモミジでしたが、テンペストの武闘大会の様子を目撃して、自分の過ちに気が付きます。
それは、リムル配下の魔物達の戦いぶりが想像を絶するものだったからです。
モミジはこのままでは長鼻族が危ないと危機感を感じます。
そこでリムルに対し、無礼な態度を詫びる代わりに、長鼻族が滅ぼされないよう武闘大会の優勝者と結婚することを提案。
モミジがリムルの配下と結婚することで、長鼻族はリムルに攻撃される心配はありません。
これによって政略結婚という形で、ベニマルと結婚することになりました。
ベニマルは男前ですが、奥手な印象だったので、政略結婚でも出来てよかったです。
ベニマルには二人の妻がいた…
#転生したらスライムだった件
2期を見始めてすぐに思った、、、/
獣王国ユーラザニア帝国に住みたい!
\スフィアとアルビスの下で働きながら、毎日フルーツ食べて虎のお世話したい🍇🐯 pic.twitter.com/Jd0yB2BtOg
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) January 28, 2021
先ほどモミジとベニマルが政略結婚をしたとお伝えしましたが、実はベニマルには妻がもう一人います。
それは獣王国ユーラザニアの三獣士、アルビスです。
モミジ:第一夫人
アルビス:第二夫人
テンペストは基本的に一夫多妻制。
ただし、第二夫人になれるのは子を望む未亡人のみとなっています。
ではアルビスはいつ未亡人になったのでしょうか?
アルビスが未亡人になった理由
アルビスは一時的にフォビオと結婚をします。
結婚後にラミリスの迷宮内で、どちらか死ぬまでという条件で戦いました。
そしてフォビオは死亡し、勝利したアルビスは未亡人となりました。
迷宮内で死亡しても、復活の腕輪を着けていれば生き返る事が可能。
なのでフォビオすぐに生き返っています。
なぜフォビオがこんな勝負に乗ったのかよくわかりませんよね?
実は、フォビオが勝ったらちゃんと結婚してくれるって話だったそうですよ。
負けてしまったフォビオが可哀そうですね。
ベニマルが進化前に結婚した理由
ベニマルは元々オーガ族の族長であることから、後継ぎ(子供)が欲しいという、強い願望を持っていました。
ある時、リムルから覚醒魔王になる褒美を貰いますが、「炎霊鬼」という上位精霊に進化すると子供は作ることが出来なくなります。
なのでどうしても後継ぎ(子供)が欲しいベニマルは結婚をしたかったみたいです。
これが進化前に結婚した理由です。
結果として二人の妻を迎えられて良かったですね。
余談ですが、ベニマルの仲間ソウエイは、ソウカと結婚しそうなので、こちらも早く進展しないか楽しみです。