
『転生したらスライムだった件』のアニメ化第2期第2部が7月6日に放送開始しました。
今回は小説、漫画と大人気な『転スラ』の魅力を深掘りしたいと思います。
そこで外せないのが「SS」です。
「SS」って何だ?と初見の方もいると思います。
なので言葉の意味や、「SS」の投稿サイトをご紹介していきます。
SSとは?

SSには2種類の言葉(意味)があります。
・ショートストーリー(short story)
短い物語、または短編小説と呼ぶ。
・サイドストーリー(side story)
原作に対し、一般の投稿者に創作された派生作品。二次創作小説とも呼びます。
SSを読むにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しく解説していきます。
『転スラ』のSSが読みたい!
SSを読む方法は大きく2つ存在します。
①無料の小説投稿サイトを利用する。
②原作者書き下ろしSSが収録されている本を購入する。
それではまず無料の小説投稿サイトについて見ていきましょう。
pixiv(ピクシブ)で『転スラ』SSを読む

pixivはイラストや漫画を中心にしたSNSですが、SSも投稿されています。
SSは全体で317,864作品投稿されていますが、『転スラ』SSに関しては、3,913作品とかなり多いです。
主人公リムルだけでなく、シズさんやカレラ(原初の黄)等、レアなキャラクターも描かれているので色々検索してみるのも面白いです。
pixivでは、特色のあるSS作品を読むことが出来きます。
どんな作品なのでしょうか。
・長編 ・クロスオーバー ・「オリ主」
また人気作品の検索はどのように行うのでしょうか。
それぞれ解説していきます。
「長編」を読む
pixivの長編SSはいくつかあります。
今回はゼットさんが投稿している長編SSをご紹介します。
話数は全55話となっています。
【概要】
大魔王リムル=テンペストは見知らぬ場所へと来ていた。
転移術も使えない中、リムルは帰る方法を模索するために動き始めるが・・・。
これは、あり得たかもしれない悲しい世界に向き合う物語。
【閲覧者からの感想】

「クロスオーバー」を読む
クロスオーバーとは、ある作品の登場人物が「その作品の設定を保ったまま」別の作品に登場することです。
「転スラ」×「青の祓魔師」や「転スラ」×「このすばらしき世界に祝福を!」等の作品が掲載されています。
女神アクア様をはじめ、好きなキャラクターがコラボしているのはうれしいですね。
お気に入りのクロスオーバー作品を見つけてみてください。
「オリ主」を読む
二次創作作品に登場する書き手のオリジナルキャラクターが主人公の場合、「オリ主」と呼ばれる。
リムル達と会話しながら、物語が展開していくので、面白いです。
4つほどポイントをご紹介しましたが、SSって奥が深いですね。
興味がある方は、ぜひ読んでみて下さい。
「100users入り」で人気作品を読む

人気作品を読みたい時は、上の写真の通り「作品タイトル」+「100users入り」で検索します。
すると、閲覧者が多い作品を表示できます。
これは閲覧者がブックマーク(お気に入り)に登録している数です。(評価が高い)
HAMELNで『転スラ』SSを読む

ハーメルンは無料の小説投稿サイトです。
小説投稿サイト「小説家になろう」で二次創作SSが禁止されたときに、その受け皿として作られました。
二次創作SSでは国内最大規模のサイトであり、アクセス数でも「小説家になろう」に次ぐ規模を誇ります。
『転スラ』は172作品掲載されており、中でも長編作品は82話となっています。
平均して20話程度の作品が多いので、少しでもSSを長く読みたい方はこちらをおすすめします。
ここまで一般の方が投稿したSSについて説明してきました。
複数サイトで多くの作品が投稿されおり、『転スラ』がいかに愛されているのがよく分かります。
では次に、原作者書き下ろしSSについて説明していきます。
原作者書き下ろしSSを読む

『転スラ』には原作者書き下ろしオリジナルSS(short story)が存在します。
小説の公式設定資料集(8.5巻と13.5巻)に収録されています。
【8.5巻】
・伏瀬先生書き下ろしSS
・購入者特典SS
・各店舗限定特典SS
【13.5巻】
・伏瀬先生書き下ろしSS「紅に染まる湖畔事変」
原作者書き下ろしの作品なので、これはぜひ読んでみたいですね。
みなさんも、ぜひ公式設定資料集を購入して、読んでみて頂けたらと思います。
また『転スラ』の原作小説にも興味をお持ちの方は別記事、「『転スラ』小説とWEB小説の違いを解説」で最新刊の発売情報を掲載しているので合わせてチェックしてみて下さい。
コメント