佐野エマ|実写化で登場する前に徹底解説!

現在大人気上映中の映画「東京リベンジャーズ」

本作では、原作人気キャラ・佐野エマが登場しない事が、原作を呼んでいる人達の中で話題となっています。

しかし続編を制作する中で、佐野エマは必ず登場しなければなりません。

アニメ王
アニメ王

それはなぜか気になるっ!

そこで今回は佐野エマが実写版で登場する前にどんな人物であるのか徹底解説します。

この記事を読めば、佐野エマについての理解を深める事ができます!

それではいきましょう!

Sponsored Link

佐野エマ|実写化で登場する前に徹底解説!

佐野エマが登場する必要がある理由

実写版第一弾で、エマが登場しなかった理由としては、本作で描かれた「8.3抗争」では、エマが登場しなくてもストーリー的には問題ないからと考えられます。

また、初めての登場シーンが武道の上に下着姿で跨り、誘惑している過激なシーンであるため、若手女優を起用しづらかったのでしょう。

しかし、今後続編を制作する中で、第4章「関東事変」に突入するのであれば、エマの存在が必要不可欠となります。

なぜなら、エマが稀咲によって殺害され、エマを精神の柱としていたマイキーとドラケンが心を失ってしまうというシーンが、「関東事変」において最も重要なシーンだからです。

アニメ王
アニメ王

それなら登場確実だなっ!

つまり、「関東事変」が描かれるまでに、エマは必ず登場してくることになります。

果たして、エマがどんな形で実写版で登場するのか注目ですね!

佐野エマが殺害された理由

何度人生をやり直したとしても、エマは現代で存在してはいませんでした。

それだけエマの死は、稀咲の野望にとって必要なピースだったことが伺えます。

しかし、なぜ佐野エマは死ななければいけなかったのかを議論するスレッドが設立されるほど、エマが死ななければいけなかった理由は、本作の謎となっています。

稀咲が佐野エマが殺害した理由とはしては、2つあります。

・精神的支柱のエマを殺害することで、マイキーを闇堕ちさせるため

・エマが死んだショックにより、「関東事変」に対するマイキーとドラケンの士気を下げるため

エマを殺害することは、目先の「関東事変」や今後マイキーの支配権など、稀咲が頂点に登り詰めるために必須な行動だったということですね。

佐野エマは復活するの⁉

結論から言うと、佐野エマが復活する可能性は極めて低いです。

最終章で武道は、すでにエマが死んでいる高校生時代にタイムリープしています。

そして、武道のタイムリープ能力は、現在から12年前の今日にしか戻ることができません。

つまりタイムリープをした段階で、すでにエマは死んでいるため、現在における武道の能力では、エマを生き返らせる事は不可能でしょう。

もし生き返るパターンが存在するのであれば、2つの可能性が考えられます。

・もう1人のタイムリーパーが武道よりも昔に戻ることができる

・武道のタイムリープ能力が物語の中で進化して、12年前よりも過去に戻れるようになる

後者に関しては、今までの物語性を覆すことになるので、まずないと思いますので、可能性としては前者が考えられるでしょう。

また、上記2つのパターンが発生するのであれば、作中で死んだ人物全員が生き返るという、物語最大のハッピーエンドを迎えることができます。

どのような結末を迎えるのか非常に楽しみですね!

まとめ

・実写版では、エマは「関東事変」までに必ず登場する

・エマが生き返る可能性は限りなく低い

また、補足情報としては、Twitterで「佐野エマ」と検索すると、関連ワードに「コスプレ」と出てくるほど、コスプレをしている人が多く見られます。

それほど可愛いキャラとして、注目を浴びているので、エマにはぜひとも実写版でも登場して欲しいものです!

過去記事「【東京リベンジャーズ】実写版のキャスト予想!松野千冬や佐野エマ役は誰?」では、エマを誰が演じるのか予想もしているので、そちらも参考にしていただければと思います。

とにもかくにも、続編が発表されるのが待ち遠しいですね!

☑︎ ページの画像引用元
Sponsored Link

コメント